ITの町医者
「SNSやWEBサイトが更新できない……」
「インターネット上に古い情報が残り続けて困ってる」
「費用を掛けないセキュリティ対策はある?」
こんなことでお悩みではありませんか?平戸トータルデザインはITの町医者です。
日々の業務におけるインターネット活用での困りごとやご要望を何でもお気軽にご相談ください。
ご相談事例
今までにご相談いただき、解決した事例です。
ホームページが表示されなくなった
調査を行い、以前にWEBサイトをホスティングしていたサービスの問題であることを特定。同じドメインにてWEBサイトを再製作し、今後の保守を受託しました。費用: 30,000円
ホームページが乗っ取られた!
ドメインの予期せぬ失効により、第三者にドメインが取得されていたことを突き止めました。ただちにドメインの再取得と検索エンジンへの再登録を行い、今後の保守を受託しました。費用: 23,000円
ホームページからの集客ができないが、原因が分からない
WEBサイトの診断を行い、スマートフォンでの表示に不具合があることを特定。最新のCMSにアップデートして解決しました。費用: 無料(商工会の専門家派遣制度を利用)
検索結果から古い情報が消えない
情報まとめサイトによって古い情報が放置されていたため、サイト管理者に連絡して古い情報を削除しました。費用: 10,000円
SNSの更新が手間
業種から本当にビジネスにとってメリットのあるSNSを検討し、できるだけコストがかからず効果が最大限になる更新代行を受託しました。費用: 20,000円/年
クラウドファンディングをやってみたい
クラウドファンディングを希望するプロジェクトの詳細をまとめ、プロジェクトの遂行を支援し250万円の調達に成功。くクラウドファンディング終了後も支援者が固定客となってくれるよう、サービスデザイン設計を行いました。費用: 250,000円(調達金額の10%)
料金例
※下記料金は一例です。詳細はお問い合わせください。
※商工会・商工会議所の専門家派遣制度を利用可能です。詳細は商工会・商工会議所にお問い合わせください。
業務内容 | 参考価格 |
---|---|
ポスター制作 | 10,000円~ |
チラシ制作 | 5,000円~ |
名刺制作 | 2,000円/名~ |
WEBサイト制作 | 11,000円/年~ |
ウェブを利用した販促提案、ホームページ制作、テキストライティング、メニューや名刺、ロゴ、販促物など印刷物をまとめてご提案いたします。
ウェブから印刷まで一貫して制作することでアイデアがシンプルに実現できます。
WEBサイト制作本格的なWEBサイトはもちろん、名刺代わりとなるシンプルなWEBサイトを低コストで制作します。
独自ドメインやSNS対応、問い合わせフォーム設置も可能です。詳細・導入事例はこちらをご覧ください。
セミナー・講座
各種資格の講座を開講しています。個々のニーズや課題に合わせた丁寧な指導を行います。
※原則として対面指導となりますが、オンラインをご希望の方はお問い合わせください。
対応資格
当稿座にて関連資格を取得された場合、DX推進パスポートの取得支援も行います。
受講時間・受講料
各12時間 5万円(税抜)
※上記は標準的な受講時間です。進度に合わせて変動する可能性があります。
※修了証・受講証明書の発行が可能です。
カリキュラム例
下記は標準カリキュラムです。受講生の進度や課題に合わせて変更できます。
ITパスポート試験
導入 (1時間)
ITパスポートの概要
試験の目的と重要性
試験範囲の説明
ITの基礎知識 (3時間)
コンピュータの基本構造
ソフトウェアとハードウェアの違い
ネットワークの基本概念
情報セキュリティ (3時間)
セキュリティの基本概念
暗号化と認証
セキュリティ対策とリスク管理
ビジネスとITの関係 (3時間)
ITのビジネスへの応用
IT戦略と経営
プロジェクト管理の基本
ITの法規制と倫理 (2時間)
IT関連法規
プライバシー保護
IT倫理と社会的責任
G検定
導入 (1時間)
G検定の概要
試験の目的と重要性
試験範囲の説明
人工知能の基礎 (3時間)
人工知能の歴史
機械学習と深層学習の基本概念
AIの応用例
機械学習の理論 (3時間)
教師あり学習と教師なし学習
回帰分析と分類
クラスタリングと次元削減
深層学習の理論 (3時間)
ニューラルネットワークの基本
CNNとRNNの概要
深層学習の応用例
AIの倫理と社会的影響 (2時間)
AIの倫理的問題
プライバシーとセキュリティ
社会への影響と規制
データサイエンティスト検定
リテラシーレベル
導入 (1時間)
データサイエンティスト検定の概要
試験の目的と重要性
試験範囲の説明
データの基礎知識 (3時間)
データの種類と特徴
データ収集と前処理
データの可視化
統計学の基礎 (3時間)
基本統計量
確率分布と統計的推測
回帰分析と相関分析
データ分析の手法 (3時間)
機械学習の基本
クラスタリングと分類
時系列データの分析
データの倫理とプライバシー (2時間)
データの倫理的問題
プライバシー保護
データのセキュリティ
2025年 開講予定日
各回とも17:30-20:30、平戸市北部公民館にて開催します。
ITパスポート講座 | 6/17, 6/24, 7/1, 7/8 |
G検定講座 | 7/15, 7/29, 8/5, 8/12 |
データサイエンティスト検定 リテラシーレベル講座 | 8/26, 9/2, 9/9, 9/16 |
お申込み方法
お問い合わせフォームより、希望講座と期間をお書き添えの上お問い合わせください。